親子おでかけ情報
2019/2/20
こんにちは! 今回は、福岡の親子で楽しめる手作りキャンドル教室をご案内です★(*^-^*) 西区福岡市西区にございます、yama candle(ヤマキャンドル)さんです! こんなに可愛いキャンドルが作れます(*^-^*) 透明感のある、ジェルキャンドルや、ボタニカルキャンドル、とてもキレイですね。 押し花……
福岡
2010/10/07
PTA費からコピー機リース料240万円 使い道は適正?保護者から疑問の声(西日本新聞10月7日)
「学校のコピー機のリース料にPTA会費が充てられているのはおかしいのでは?」。福岡県内の市立高校が長年続けている慣習について疑問の声が上がっています。 この学校、PTA会費は保護者が月1400円、教師が月500円だそうですが、年間予算約1800万円のうち、リース料として200万円以上を支出しているとか。 文科省は「PTAが任意に支援しているのなら問題ない……
鹿児島
2019/10/10
子供が自分の夢見る仕事を体験する「アウト・オブ・キッザニア」が11月30日、12月1日、薩摩川内市で開かれます。 東京、関西で人気の職業体験テーマパークの運営会社が監修し、29の企業・団体が出展予定。 キャビンアテンダントやロボット開発など29種類のお仕事体験がそろう。 「仕事」をすると独自の通貨「きゃんドル」がもらえ、当日会場で使えます。 現在、参……
2019/10/26
いちき串木野市西薩町の日置北部公設卸売市場にて26日、27日、小学生対象のお仕事体験イベント「キッズパーク」が初開催される。 有料体験(14日までに要予約)は1人1000円。 銀行、航空など8社の仕事から2種を体験し、祭りの会場で使える専用通貨の給料(1000円相当)をもらえる。 働く車展示など、当日参加できる無料コーナーもある。 「地かえて祭り」の……
宮崎
2019/10/28
10月25日(9:30~)に宮崎県都城市総合文化ホールで、保育園児ら対象の「ちびっこ消防のひろば」が開かれた。 都城市消防局の消防士4人によるコントや防火寸劇、防火に関するクイズなどで子供達も楽しみながら防火意識を高めた。 防火寸劇「火遊びは怖いよ!」では消防局の職員がパンダや象などの着ぐるみを着て熱演。様々なキャラクターの登場に会場は大歓声に包まれた。……
2019/10/09
いろんな食べ物をオリジナル「かるた」で学ぶ(宮崎日日新聞10月9日)
宮崎大学地域資源創成学部の山崎有美准教授の研究室と宮崎市熊野の認定こども園「木花こども園」(吉田かおる園長)が共同で食育プロジェクトをはじめました。園児に2ヶ月ほど、同学部3年の野中大成さんを中心に作成したオリジナルかるたで遊んでもらい、子供たちの食材への認知度が高まるか効果を調べます。かるたは「もぐもぐカルタ」と名付け、魚介類、畜産物、野菜、果物、伝統野菜……
2019/10/03
子供の成長に関わる「運動の関係」とは(宮崎日日新聞10月3日)
子供の成長期に影響を及ぼす「運動」ですが、最近では子供が思いっきり遊べる機会が減ってきている現代社会。 そこで、親や大人の方が意識的に子供に運動をさせてあげる、ということが重要になってきます。 近年、「少子化」や「近隣住民との交流の関係性の薄さ」また、「当たり前のように普及しているゲームやスマートフォン」など、外出せずに室内でもできる遊びが増えた事などが……
長崎
2019/10/07
体験通じ想像力はぐくむ「公民館土曜学習」が共働きの家庭の子供にむけて、市が中部地区子育て支援団体への委託事業として2015年にスタート。 本年度9月28日には小学生32人が段ボールを使った家づくりで交流を深めた。 講師を迎え様々な工夫し想像力を育んだ。 講師の安村太智さん(20)は「学校で学べない体験を通じ、生きる力を育みたい」と話した。
熊本
2019/10/13
熊本市の動植物園で毎年恒例の秋桜まつりが始まりました。 園内の時計塔の周りにたくさんある花畑の一部が秋桜で埋め尽くされています。 ピンクや白の花が咲き乱れています。 親子連れで写真を撮る姿は毎年訪れている方もいるほどです。10月12日〜14日までは特設ステージで秋桜まつりと称してライブや催し物がありますので、ぜひお子さんと一緒の足を運ばれて……