東京でベビーシッターを探すなら?安心・好評のベビーシッターサービスの特徴をご紹介!

2021年12月2日

子育て

東京都でベビーシッターを利用したいと考えたとき、事業所が多く悩んでしまうという保護者の方もいるでしょう。

大切なお子様の世話をお願いするのですから、慎重にベビーシッターを選びたいところです。

今回は、ベビーシッターの選び方や利用する流れ、注意点などをご紹介します。

ベビーシッターの選び方

ベビーシッターのサービスは、施設での預かりと違って普段と同じ家庭の雰囲気の中で保育ができるので、お子様のストレスも少ないというメリットがあります。上手に利用すれば、精神的にも体力的にも親御さんの負担を減らすことができるでしょう。

まずは、ベビーシッターの選び方について解説していきます。

サービスの内容で選ぶ

ベビーシッターのサービスは事業所によって異なります。まずは、ベビーシッターに何を求めるか明確にしてから選ぶことをおすすめします。

一般的なベビーシッターのサービスは、以下の通りです。

・自宅で保育

・保育園や習い事の送迎

・簡単な家事代行 など

他にもピアノや習字を教えてくれる、病児保育、外国語でのシッターといった個別の対応をしてくれる事業所もあります。

どのようなサポートサービスがあるのかを良く調べてから、ベビーシッターを選ぶといいでしょう。

安心・信頼で選ぶ

何よりも、安心や信頼で選ぶことが大切です。子供の安全を第一に考えてくれるベビーシッターを選んでください。

具体的には、シッターへの教育やサポート内容、保育士登録証や認定ベビーシッター資格登録者はいるのかなどをよく確認するといいでしょう。

不安なことがあれば、すぐに問い合わせできるベビーシッターもおすすめです。都道府県や市町村などお住まいの地域のベビーシッターに関する情報もチェックしましょう。

安心できると判断したベビーシッターに頼んでください。

料金で選ぶ

ベビーシッターの料金は、事業所によって異なります。入会金や年会費が求められる、ビジター料金で利用できる事業所など様々です。

料金体系は、よく確認してください。1時間あたりや1日で料金プランが用意されているケースが少なくありません。

お住まいの自治体によっては、利用支援を行っているケースもあります。料金がネックになっている方は、自治体に相談してみてもいいでしょう。

また利用時間や兄弟がいるかによって、通常の料金にプラスして追加料金が必要なケースもあります。料金の不安点は解消してから依頼することをおすすめします。

東京でベビーシッターを利用する流れ

東京都でベビーシッターを利用する場合、大きく派遣型とマッチチング型があります。それぞれの一般的な利用の流れをまとめてみました。

 

派遣型

派遣型とは、利用者に合ったシッターさんを会社が選んでくれるサービスです。プロのシッターさんにお願いできるので、クオリティーの高さが期待できます。

主な利用の流れは、以下のとおりです。

①  利用したいベビーシッターに問い合わせをしましょう。

②  会員登録やビジター登録を済ませて利用できる状況にしておきます。

③  メールまたは電話で利用の予約をしましょう。

マッチング型

マッチング型は、登録しているシッターさんの中から条件に合った人を利用者が選び、ベビーシッターをお願いするサービスです。

登録しているシッターさんと直接やり取りでき、細かく打ち合わせができます。格安料金で利用できる事業所も少なくありません。

①  会員登録をします。

②  条件に合うシッターさんを選んでください。

③  初めて利用するシッターさんの場合は面談が必要な事業所もあります。

④  利用する日を決めて対応をお願いしましょう。

安心・好評のベビーシッターサービスの特徴

安心・好評のベビーシッターサービスはどのような特徴があるのかを解説していきます。

全てのシッターさんの質が高い

全てのシッターさんの質が高いベビーシッターサービスは、安心して子どもを任せられます。料金は安くても、シッターさんの質が低ければ大きな事故や事件に巻き込まれるかもしれません。

具体的には、シッターさんを採用した後で丁寧な研修を行っている、採用後もシッターさんを適切に管理している所を選ぶといいでしょう。

シッターさんの質には、こだわって選ぶことをおすすめします。

いつでもすぐに連絡が取れる

スムーズな連絡ができるベビーシッターサービスは安心だと、好評な事業所が多いです。連絡が取りにくい事業所は、反対に信頼しにくいものです。

ベビーシッターサービスによっては、リアルタイムで情報を提供してくれる所もあります。連絡の取りやすさも大切な選ぶポイントといえるでしょう。

経験が豊富

経験が豊富なベビーシッターサービスは、長年培ったノウハウがあって子供にもしっかり向き合ってくれます。

老舗は研修も充実している所が多いので、ベビーシッターサービスの設立年数も確認しておきましょう。

経験が不足している事業者では、何かあった時に対応が遅い可能性があります。経験豊富なベビーシッターサービスを利用してください。

また、登録しているシッターさんが保育士や幼稚園教諭、看護師などの資格を持っていることも安心につながります。

ベビーシッターを探すときの注意点

ベビーシッターを探すときは、料金ではなく保育の質にこだわるようにしましょう。

信頼できる事業所か、万が一の時のために保険に加入しているか、子供との相性はどうかをしっかり見極めることをおすすめします。

実際に利用した人の声を参考にするのも良いでしょう。

注意点に気を付け、安心・好評のベビーシッターサービスを見つけ出してください。

東京で安心のベビーシッターを探すなら

東京で安心のベビーシッターを探すなら、ハニークローバーの利用がおすすめです。

ハニークローバーは、一部自治体の保育事業を運営している安心のベビーシッターです。派遣型とマッチング型の両方に対応しています。

自治体の保育事業、一般メニュー、定期サービスなど多彩なメニューが用意されているところが魅力的です。

新宿区や渋谷区などで自治体の保育事業をしています。気になる方は、対象となる年齢など制度の詳細を自治体に問い合わせてみてください。

ハニークローバーの一般メニューでは、通常保育、病児保育、短時間送迎等のメニューが用意されています。事前にご指示をいただくことで、お子様を外で遊ばせたり、指定の場所への送迎などが可能です。

シッターさんの質の高さも確保されていて、大切なお子様を安心して任せられるでしょう。具体的には、以下のような取組みで質の高さをキープしています。

・全てのシッターさんが共通した保育の手順

・アプリを通じて保育状況をチェックできる

・保育状況は事務局にも共有されるので迅速にトラブルに対応でききる

・シッターさんとチャットでやり取りできる

各種保険にも加入しているので、万が一の際も適切な対応が期待できます。入会金や年会費は無料で、料金はリーズナブルに設定されています。派遣型の場合は、SランクとAランクの2種類です。

マッチング型の場合は、シッターさんが決めた料金、利用される方が希望する料金、今日や明日利用するためのプラン料金が設定されているので、予算に合わせて利用できます。

子どもが体調を崩してしまったけれど仕事は休めない、急な残業で保育園のお迎えをお願いしたいなどの理由で、突然シッターさんが必要になったときも対応可能なので安心です。

利用方法も簡単です。例えば派遣型の場合は、以下のような手順です。

①  日にちを決める

②  [Sランク]、[Aランク]、[どちらでもよい]からシッターさんのランクを選ぶ

③  各種オプションを入力

④  シッターさんの案内後、自己紹介、チャットでの交流が可能

⑤  当日シッターをお願いする

マッチング型の利用も簡単です。手順をまとめてみました。

①  日を決める

②  オプションを決める

③  シッターさんを指名する

④  料金の交渉

⑤  希望を伝える

⑥  シッターさんの決定

⑦  当日対応をお願いする

初めて利用するという方でも簡単に利用手続きが取れるので、気軽に活用できるでしょう。

まとめ

今回は、東京でのベビーシッターの探し方をご紹介してきました。ベビーシッター選びは、お子様の安全の面からも慎重にしないといけません。

サービスが充実しているか、シッターさんの質の高いか、安全性はどうか、料金はどうかを総合的に考えて決めてください。

理想に合ったベビーシッターを見つけていただき、親子で安心してそれぞれの時間を楽しく過ごすといいですね。

前の記事へ

ベビーシッターの料金はいくら?サービス別の料金相場をご紹介!

次の記事へ

保育サービスは10種類以上!保育園だけじゃない保育サービスの上手な使い分け方をご紹介

関連記事

詳しく見る