Initiatives安心安全への取り組み
トップ安心安全への取り組み
ハニークローバーの安心安全への取り組み
安心・安全・便利
ハニークローバーでは、「安心」「安全」「便利」にベビーシッターをご利用いただけるよう、独自の取り組みをしております。
-
本社にコールセンターを設置
本社コールセンターにて、ご利用者様・シッター皆様の問題解決に努めます。
また、本社に常駐する看護師にいつでも連絡がとれる体制を構築しています。 -
緊急・トラブル時の対応窓口
営業時間外につきましては、緊急対応窓口を設けております。ご依頼時のお怪我や事故の場合、必要に応じてかかりつけ医院・緊急病院にお連れいたします。シッターの到着の遅れ等、責任をもって会社より対応させていただきます。
緊急連絡先:090-6857-6477(山田 哲平) -
損害責任保険加入内容
損害保険ジャパン株式会社の賠償責任保険に加入しており、保育中に発生した対人・対物事故を担保しています。ご家庭内での通常保育時の事故だけではなく、送迎保育等、保育中であればご家庭外でも対象となり、シッターが保育中にご家庭や他人の財物を壊してしまった場合にも適応になります。
身体障害:1名2億円/1事故10億円まで
財物損壊:1事故1憶円まで -
シッター教育
スタートアップ研修では、オリジナルマニュアルを使用し、座学研修・実技研修を行い、スキルチェック後、個人面談を行い合格者のみ採用となります。キャリアアップ研修では、フォローアップも整え、知識・技術の補完を常に行っております。
-
ブレスチェック
睡眠時、お子様の様子を観察し、体調に異常がないかを常に見守ります。担当シッターはお子様の顔色や表情に異変がないか、脈拍や呼吸が正常かを5分おきに確認し記録します。
-
見守りカメラの利用促進
シッティング中のお子様の様子や、シッターがどんな雰囲気や様子で保育しているのか等、ご自宅にカメラを設置し保育をおこなうことができます。
-
ハニクロレポート
シッティング終了時、シッティングの内容や、お子様の様子について、ベビーシッターからの報告をハニクロレポートをもとにし、おこないます。
-
品質チェック
訪問開始から終了まで、独自のシステムにより、本社にて品質のチェック、必要に応じシッターのフォローを行う仕組みを構築しています。
「ハニークローバー」のサービス概念
