子育てに疲れた時の対処法を解説!なぜ子育てに疲れる?息抜きの方法も紹介します

2022年1月6日

子育て

「育児に疲れた」「1人になりたい」。子育てに追われる母親でこう思わない方はいないでしょう。

子育ての疲れはストレスとなり本人ばかりか子どもや時には夫にまで悪影響を与えてしまいます。

そこでこの記事では子育てに疲れた時の対処法を解説しています。

また、疲れてしまったときの息抜きについても紹介しているので、ぜひ参考になさってください。

なぜ子育てに疲れてしまう?

笑顔の親子

なぜ子育てに疲れてしまうのでしょうか。それには大きく3つの理由を挙げることができます。

すなわち自分の時間が取れないことや思い通りに事が進まないこと。

そして身近に頼れる人がいないことなどです。それぞれどういうことなのか見ていきましょう。

自分の時間がない

特に子どもが小さく離乳していない時期は四六時中育児に没頭することになります。

数時間ごとに授乳しおむつを替えなければなりません。離乳しても今度は活発に動き回るようになるので目が離せなくなります。

ですから物心がつく4歳くらいまでは自分の時間はほとんど取れません。

これではいくら子どもが可愛く愛おしくてもストレスはたまります

ただしストレスがたまっていることに本人が気付かないこともあるので厄介です。

思い通りに進まない

頭を抱える女性と子ども

子どもが小さいうちは泣いたり駄々をこねたりして家事が終わらないこともしばしばあります。

思い通りに事が進まないとイライラしてしまうかもしれませんが割り切ることも大切です。

また子どもの行動を予測するのは困難です。

ですから毎日掃除をするとか食事は毎食手作りでなどといったこだわりは捨てた方が楽になります。

家事に優先順位を付けて今日は1つ終わったからいいと考え残りを明日に回すようにすれば負担は減ります。

頼れる人がいない

核家族化が進み親子三世代で暮らしているという家庭は珍しくなりました。

むかしは子育ての協力者としてお婆さんの手を借りることは容易かったのですが今ではそれもままなりません。

近くに頼れる人がいなければ作るようにしましょう。育児サービスを上手く利用することで十分補えます。

自治体でも子育てを支援していますから困ったときには相談に乗ってくれます。頼れる人が身内である必要はありません。

むしろベビーシッターなど子育てのプロに意見を仰いだ方が適切なアドバイスを受けられます。

子育てに疲れた時の対処法

ブランコにのる親子

子育てに疲れた時はどのように対処すればいいのでしょうか。それにはいくつか方法があります。

それは家事の負担を減らすことや育児サービスなどを利用して子どもを一時的に預けることなどです。

それぞれ具体的に見ていきましょう。

家事負担を減らす

まずは家事の負担を減らすことで対処しましょう。具体的にいうと時短家電を取り入れることです。お掃除はルンバに代表されるお掃除ロボットに任せましょう。

最近では安価な製品も多く提供されています。また家庭用食器洗い機もおすすめです。洗濯から乾燥まですべてお任せの洗濯乾燥機も便利です。

布団を干す代わりに布団乾燥機を使うのもいいでしょう。多少はコストがかかるかもしれませんが負担を減らすことは大切です。

子どもを預ける

子供を預ける

子育てに疲れたのなら子どもを預けるという方法もあります。祖父母が近くに住んでいるのなら安心して預けられるでしょう。

しかし身内が近くにいない場合は保育サービスをうまく利用するという選択肢もあります。

保育サービスから派遣されるベビーシッターは子育て経験者や保育士の資格保持者です。

子どもにとっても普段暮らしている自宅ですごせるので安心です。子どもを任せている間は自分の時間をすごすことができます。

自分の時間をすごすことはリフレッシュに繋がるのでとても大切です。

子育てで疲れないようにするコツ

頭を抱える女性

子育てで疲れないようにするにはいくつかコツがあります。すなわち家事は完璧にこなす必要はありません。また困った時には人に頼りましょう。

育児サービスを上手く活用するのもいいでしょう。それぞれ解説していきます。

完璧じゃなくていい

子育てで疲れてしまう人にはある共通点があります。それは完璧主義です。

何事も手を抜かず完全に仕上げようとすると家事は大きな重荷になります。

その上で子育てですから疲労がたまらない方がおかしいといえます。家事を完璧にこなす必要はありません。

掃除なども休日に夫に頼めば済むことです。また時短家電を取り入れることで家事の負担を低減させることも考えましょう。

他人に頼る

子育てに疲れたなと思ったら他人に頼りましょう。祖父母などの身内であれば安心して頼れるはずです。

また親しいママ友がいるのなら協力を仰ぐことも出来るでしょう。

1人で抱え込んでいると疲労はたまるばかりです。他人に頼ることも子育てでは必要です。

子どもにとっても世界が広がることに繋がります。

サービスを上手く活用する

家事代行サービスを利用すれば掃除や洗濯、料理から開放されます。時間に余裕が生まれるので疲れも取れるはずです。予算と相談しながら上手く活用しましょう。

また頼れる他人がいないのなら保育サービスの活用も考えてください。

子どもを預けることも出来ますがおすすめはベビーシッターの派遣です。

子どもにとって慣れた自宅で世話をしてくれるので安心感が違います。またベビーシッターのスタッフは子育て経験者か保育士の資格者です。

いわば子育てのプロですから適切なアドバイスもしてくれます。もちろん費用は発生しますが効果を考えれば十分引き合います。

子育てに疲れた時の息抜き方法

ママ友と子ども

子育てに疲れた時には息抜きをしましょう。その方法はいくつかあります。映画やドラマが好きな方なら泣けるストーリーを観るのがいいでしょう。

感動して涙を流すとカタルシス効果で気分がスッキリするはず。

できれば映画館に出向くと外出するという行動も重なるので理想です。

それが困難であれば家族が寝てから1人でゆっくり観るのもおすすめします。

ママ友たちとおしゃべりに興じるのもいいでしょう。みな同じ立場ですから話に花が咲くでしょう。

直接集まれないのならオンラインでママ友女子会を開くのもおすすめです。

1人でゆっくりお風呂に入るのもリフレッシュ効果があります。子どものお風呂はパパに任せましょう。

お気に入りの入浴剤を入れて香りを楽しみながら浸かれば疲労は回復するはずです。

アロマキャンドルを灯して炎を見つめることもおすすめします。炎には癒やし効果があります。

アロマの香りと相まってたまって疲労から回復することができます。

自分に合ったリラクゼーションで疲労を取るようにしましょう。

子育てに疲れたなと思ったら

赤ちゃんを抱っこする女性

子育てに疲れたなと思ったら子育てから離れてみましょう。それには信頼できる保育サービスを活用することです。

子どもを預けることもできますがベビーシッターに来てもらうという方法もあります。

ベビーシッターは現役のママさんや子育て経験者ですから大丈夫です。中には保育士の資格を持っているスタッフもいます。

おすすめの保育サービスは「ハニークローバー」のベビーシッターです。

子どもも自宅ですごせるので不安に思うことはないでしょう。子育ては長く続きますから無理は禁物です。

少しでも疲労を感じたのなら「ハニークローバー」のベビーシッターを利用しましょう。

まとめ

親子と青空

子育てに疲れた時の対処法と息抜きの方法をご紹介しました。子育ては長く続くマラソンのようなものです。

しかし途中で息切れしてもリタイアすることはできません。時には休みながら子育てを楽しむことが大切です。

子どもの笑顔はかけがえのないもの。それにはママも笑顔でなければなりません。保育サービスの利用はとても有効な方法です。

ベビーシッターなら自宅ですごせるので子どもも安心できます。ぜひお試しください。

前の記事へ

ベビーシッターに障害児を預ける際のポイントを解説|預け先を探す際の注意点もご紹介

次の記事へ

子育ての悩みを解決する方法を解説|おすすめな保育サービスもご紹介します

関連記事

詳しく見る